【ミサワホーム】 初重量鉄骨造の5階建モデルハウスをオープン

ミサワホーム初重量鉄骨造の5階建モデルハウスをオープン

ミサワホームの内装 

ミサワホーム、東京・板橋に重量鉄骨造の5階建モデルハウスをオープン

 

総合住宅展示場「板橋高島平ハウジングステージ」内にオープン
耐火構造の中層住宅に店舗・賃貸住戸を併設し、都市部のニーズに対応
2016年春を目処に耐火鉄骨造の中層商品をラインナップ予定

 

ミサワホーム 5階建て外観

ミサワホーム5階建て内装


 

ミサワホーム株式会社(代表取締役社長執行役員 竹中宣雄)は、2016年1月2日にグランドオープンする総合住宅展示場「板橋高島平ハウジングステージ」(所在地 東京都板橋区)に、ミサワホーム初となる重量鉄骨造の耐火5階建モデルハウスを出展します。

 

2013年時点の3階建以上の住宅ストックは、2003年から37%増加しました(※)。これは、全戸建住宅ストックの増加率が8%であることに比べて顕著な伸びを示しています。敷地面積が限られる都市部を中心に、土地を有効活用できる中層住宅の建設ニーズが増えていることが要因の一つで、賃貸収益を得るために店舗や賃貸住戸を併設したり、相続税対策にもつながる二世帯三世代住宅にしたりするケースも見られます。さらに、少子化対策の一環で、政府が二世帯三世代同居を後押しする方針を打ち出していることなどから、今後、都市部では中層住宅の建設ニーズがさらに高まることが考えられます。

 

都市部に多い防火地域では、建物を建てる際に耐火構造とする必要があります。ミサワホームは耐火構造の中層住宅市場に参入するため、数年前から木質接着複合パネルを採用した独自構法のFWS(フューチャー・ウッド・システム)の研究開発を進めてきました。昨年12月には、東京都北区においてミサワホーム初の木造4階建耐火構造の建物を建設し、木造建築物の可能性を検証しています。今回は、木造建築では対応が難しい5階建以上の建築ニーズにも対応するべく、重量鉄骨造を採用しています。
日経住宅サーチから引用) https://sumai.nikkei.co.jp/release/house/detail/403632/

 

土地活用のご相談 一流企業が承ります!!

鉄骨賃貸住宅で土地活用&相続対策!!

 

3階建て・4階建て・多層階はハウスメーカーが魅力的

従来は地方の小さなハウスメーカーや工務店が取り扱ってきた、都市部の狭小住宅も大手ハウスメーカーが積極的に扱うようになりました。この流れは今後大きく進んでいくことは間違いないようです。土地価格の高い都市部ではその土地の有効性を更に求める場合は、やはり上に伸びていくしかないのが実情です。しかし従来の中層住宅のメインであったコンクリート構造では、とても高価で維持管理も非常にコストがかかるのが問題でした。重量鉄骨であればコスト面のある程度の収まりが付き、税制上のメリットもあります。また工期に関しても大幅に短縮することができます。今後は都市部において、重量鉄骨の4階建て、5階建てが増えていくのでしょう。実はほかのハウスメーカーはミサワホームのこの重量鉄骨5階建てに先駆けて、ざまざまな多層階住宅商品を発表しています。

 

各ハウスメーカーの鉄骨3階建て住宅・多層階住宅の主なラインナップ

積水ハウス

BIENA(ビエナ)
Gio-Tristage(ジオトリステージ)

3階建て
3・4階建て

ダイワハウス

skye(スカイエ)
xevo 03(ジーヴォゼロサン)

多層階対応
3階建て

ヘーベルハウス

FREX(フレックス)
FREX monado(フレックスモナド)
FREX GENB(フレックス ゲンブ)

3階建て
3階建て
3階建て

セキスイハイム DESIO(デシオ) 3階建て
ミサワホーム

URBANFORT(アーバンフォート)
HYBRID(ハイブリッド)

多層階対応
3階建て

パナホーム Vieuno(ビューノ) 多層階対応
トヨタホーム

Since(シンセ)
ESPACIO(エスパシオ)

3階建て
3階建て

 

 

■積水ハウス

『BIENA(ビエナ)』 3階建て   
 βシステム構法重量鉄骨  重量鉄骨ラーメン構造
 坪単価:70万円~85万円

 

 

積水ハウス『BIENA(ビエナ)』 の資料請求ならこちらから!!

 

 

『Gio-Tristage(ジオトリステージ)』 3・4階建て 
 βシステム構法重量鉄骨  重量鉄骨ラーメン構造
 坪単価:60~70万円

 

 

 

セキスイハイム 

『DESIO(デシオ)』 3階建て 
 ユニット工法 軽量鉄骨ボックス・ラーメン構造
 坪単価:70万円~90万円

 

 

 

 

■ヘーベルハウス

『FREX GENB(フレックス ゲンブ)』 3階建て  
 ALC工法 重量鉄骨システムラーメン構造
 坪単価:80万円~90万円

 

 

『FREX monado(フレックス モナド)』 3階建て 
 ALC工法 重量鉄骨システムラーメン構造
 坪単価:85万円(参考プラン)
 

 

『terra craft(テラクラフト)』 3階建て  
 ALC工法 重量鉄骨システムラーメン構造
 坪単価:70万円~80万円

 

 

■ダイワハウス

『xevo 03(ジーヴォ ゼロサン)』  3階建て
外張り断熱工法 軽量鉄骨ブレーズ構造
坪単価:70万円~(参考プラン)
狭小はジーヴォゼロ 

 

『skye(スカイエ)』 3階建て~5階建て 
外張り断熱工法 重量鉄骨ラーメン構造
坪単価:83万円~(ダイワハウス発表の参考プラン)
ダイワのスカイエ 

 

 

■パナホーム

『Vieuno(ビューノ)』 3階建て~9階建て
 重量鉄骨ラーメン構造
 坪単価:98万円~(パナホーム発表の参考プラン)
パナホームのビューノシリーズ

 

資料請求ならこちらが便利!!

気になるほかのハウスメーカーも一緒に資料請求してください!!

 

ミサワホームの鉄骨5階建ての魅力は? 気になる坪単価は?

ミサワホームが重量鉄骨5階建「URBANCENTURY(アーバンセンチュリー)」を、4月23日に首都圏(栃木県を除く)で発売開始しました。かねてから重量鉄骨5回建てのモデルハウスをオープンさせ、今回の発表に備えていました。「URBANCENTURY(アーバンセンチュリー)」は、ミサワホーム初となる5階建対応重層階商品です。特徴としては、フロアごとにフレキシブルな天井高の設定が可能なほか、最上階では約3.8mまで天井高を上げることができます「URBANCENTURY(アーバンセンチュリー)」は、5階建てまで対応できるため、店舗併用、重層賃貸住宅などの組み合わせが可能で、土地活用や資産運用、相続税対策でも大きな需要が見込まれます。さらに、「URBANCENTURY(アーバンセンチュリー)」は、都市部防火地域での1時間耐火仕様を標準仕様化しているほか、ミサワホームの戸建住宅商品に採用しているオリジナル外壁材「PALC パルク」や、内装材「M-Wood」、各種建築部材などを採用することで、中層建築物でありながらもより住宅らしさを演出しています。気になる価格・坪単価は98万円(税抜)よりとなっています。

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

※記事内には「PR」の宣伝活動および、アフィリエイト広告が含まれております。