【セキスイハイム】 2017年より新型蓄電池搭載 ZEH進化

ゼロエネルギー・ZEHは蓄電池でセキスイハイムがリード

 

 

セキスイハイムのゼロエネ住宅 

セキスイハイム 蓄電池で完全エネルギー自給自足を目指す!!

積水化学(セキスイハイム)、住宅ゼロエネ 蓄電池の設置進める

(2016年3月10日 / 日経メッセより転載)

 

 積水化学工業は9日、2017年以降に販売する住宅は原則としてエネルギー消費量が実質ゼロの「ゼロエネルギー住宅」にすると発表した。断熱性能を高め、太陽光発電設備や家庭用エネルギー管理システム(HEMS)を取り入れる。再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度は価格引き下げが続く。今後は高性能な蓄電池も備えた自給自足型に軸足を移す。

 

 ゼロエネ住宅は太陽光で作った電気量と消費する電気量の差がゼロである住宅をさす。余った電気を売っても、年間の太陽光発電量と消費量が同じであれば「ゼロ」とみなす。

 

 積水化学の太陽光発電設備とHEMSがある新築住宅のうち、14年中に入居した家庭でデータが取れた約3千戸でエネルギーゼロを達成したのは15年時点で59%。14年調査比で12ポイント上昇した。家の断熱や機器の性能が高まったためだ。

 

 積水化学は今後、蓄電池を備える住宅を強化する方針を示した。これまでは買い取り制度で売電収入を得られる点を訴求してきたが、今後も買い取り価格が下がる見通し。売電収入に頼ると設備導入費の回収期間が延びるため、蓄電池を使って夜間でも太陽光でつくった電気を消費するほうが利点が大きいとみている。蓄電池がなければ夜間は電力会社から電気を買う必要がある。

 

 停電時の生活の自衛にも役立つ。外部から充電できる「プラグインハイブリッド車(PHV)」にためる利用法も提案する。蓄電池の価格低減に注力し、現在は新築戸建ての約3割にすぎない蓄電池設置比率を引き上げる。

 

日経メッセより転載

https://messe.nikkei.co.jp/ac/news/133297.html

セキスイハイムの資料請求ならこちらが便利!!

気になるほかのハウスメーカーも一緒に資料請求してください!!

 

 

光熱費ゼロは60%が達成 セキスイハイム

積水化学工業の住宅部門セキスイハイムは以前より「光熱費ゼロ」「エネルギー収支ゼロ」「電力不安ゼロ」の【エネルギーの自給自足】を掲げてきた。昨今はスマートハウス、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の急激な普及、そして政府からの強力な後押しもあり、この分野の需要はますます大きくなるばかりです。同じ時期に三井ホームも新しいZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の新商品を発表しています。また、ZEH(ゼッチと読みます)という言葉もだんだんと普及しつつあります。実際のエネルギーの自給自足の0実績も向上しており、今回発表の2015年のデータでは約60%がゼロエネルギーを達成しています。今後さらに住宅の断熱効率、太陽光発電や蓄電池等の技術が進歩すれば、政府が目指している2020年時点でZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の標準化という目標も夢ではありません。

【公式】スマートハイム - セキスイハイム

太陽光発電システムを載せるなら、つくった電気は上手に使いたいものです。セキスイハイムは「高気密・高断熱」、「蓄電システム(e-Pocket)※」、「コンサルティング HEMS」により、暮らしにムリなく省エネができます。

 

※そのほかのセキスイハイムの動画  関連動画 1 関連動画 2

 

 

 

従来の半分の大きさで2倍の容量の蓄電池 セキスイハイム

積水化学工業は2013年にフィルム型リチウムイオン電池を開発しました。2015年にはリチウムイオン電池の開発を手掛けるエナックスを買収するなど事業化に向けた準備を進めてきた。蓄電池の技術では国内はもとより、世界でもトップにあると言ってもいいでしょう。積水化学工業は従来に比べて半分の大きさで、容量が2倍の蓄電池を先ごろ開発しました。この最新の蓄電池技術を子会社のセキスイハイムの住宅に2017年より応用します。

 

 

 

各ハウスメーカーのZEH住宅 『見積もり比較』してみませんか?


※こちらで各ハウスメーカーの「見積もり」がネットで簡単請求できます。各社のZEH住宅を比較してみませんか? もちろん積水ハウスも見積もり請求可能です!!

 

画像はセキスイハイム公式HPより引用

2016.4.1 投稿

【2024年現在】蓄電池はまだ早い!!

蓄電池の魅力と課題

蓄電池は、太陽光発電から得た電力を蓄える革新的な技術です。しかし、その魅力にもかかわらず、蓄電池の導入にはいくつかの課題が存在します。以下に、蓄電池に関する重要なポイントをまとめました。

 

蓄電池の価格は高い

4kWhから16.6kWhの容量を持つ蓄電池が100万から250万円程度と高価です。そのため、導入には相当な費用がかかります。

 

太陽光の進化

太陽光発電の技術は急速に進化しており、性能が向上し価格が低下しています。蓄電池を導入する際に、太陽光発電の最新動向を把握することが重要です。

 

売電価格の変化

太陽光発電からの電力を売却する際の価格は変動するため、長期的な計画が必要です。2019年のFIT制度の終了に伴い、売電価格が低下している点にも注意が必要です。

 

選択肢としての電気自動車

蓄電池以外にも、電気自動車(EV)を含めたエネルギーの選択肢が存在します。以下に、電気自動車に焦点を当てて考えてみましょう。

 

EVの魅力

電気自動車は、エネルギーを蓄えるバッテリーを搭載しており、太陽光発電からの電力を利用できます。中古のEVを購入し、そのバッテリーを家庭用蓄電池として活用することができます。

 

V2H技術

一部のEVはV2H(Vehicle-to-Home)技術をサポートしており、家庭用電力に変換できます。これにより、EVのバッテリーを家庭用電力として利用することができ、停電時にも役立ちます。

 

費用対効果

蓄電池と比較して、EVは比較的低コストで利用できる場合があります。中古のEVを購入すれば、蓄電池にかかる費用を大幅に削減できます。

 

蓄電池、電気自動車など、未来のエネルギー選択肢は多岐にわたります。どの選択肢が最適かは、個々のニーズや環境によって異なります。蓄電池は高価でありながら、長期的な投資として検討する価値があります。電気自動車は中古車を活用することでコストを抑えつつ、蓄電池代わりにもなる利点があります。一方、エコキュートは太陽光発電と連携し、電気代を削減する可能性があります。

 

未来のエネルギー革命に向けて、選択肢を比較検討し、自身のニーズに合った持続可能なエネルギーソリューションを見つけることが重要です。どの選択肢を選ぶにせよ、エネルギー効率を向上させ、環境への負荷を軽減するための努力は、今後ますます重要となるでしょう。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

※記事内には「PR」の宣伝活動および、アフィリエイト広告が含まれております。