ZEH住宅とは簡単に言うと、どんな住宅なの?【いくら必要?】

ZEH(ゼッチ)住宅の疑問【いくらかかるの】【補助金は】

最近よく耳にするZEH(ゼッチ)住宅ですが、果たしてどのような住宅なのでしょうか?もちろん建てた方はよく理解しているでしょうが、これからZEH(ゼッチ)住宅を建てよう、あるいは検討しようと思っている方は、おぼろげにしか理解できていないでしょう。

 

ここでは少し簡単に、わかりやすくZEH住宅とはどんな住宅なのかご紹介しましょう。

 

 

ZEHのログ ロゴ.

 

まずはZEH(ゼッチ)住宅の定義自体が曖昧なのが現状なので、ここでは補助金がもらえる経済産業省が定めるZEH住宅の審査基準をZEH(ゼッチ)住宅とします。

 

ZEH(ゼッチ)住宅の基準とは?

ZEH基準とは

【外皮性能】
  強化外皮基準であること

 

 

【エネルギー消費性能】
  太陽光発電を除く一次エネルギー消費量が省エネ基準のマイナス20%

 

 

【創エネ】
  太陽光発電などで正味ゼロエネルギーにすること

 

となっています。が、とてもわかりにくいので、噛み砕いて言うとこういうことになります。↓ ↓ ↓

 

・断熱性能の強化

 

・省エネ機器等の導入

 

・太陽光発電システムの設置

 

断熱材の厚みや仕様などを変更して断熱性能を向上させます。窓や開口部などもにも制限があります。また間取りプランにも影響が出て、大空間や広い間取りもハウスメーカーによってはできない場合もあるでしょう。

 

そしてエネルギーを効率的に使える設備機器を導入します。空調機や給湯器、換気システム、照明機器など、そして最後に太陽光発電システムや給湯器などエネルギーを作り出す設備機器を組み込めみ、正味ゼロエネルギーにすればZEH(ゼッチ)住宅となります。

 

さらには蓄電池システムやHEMSなど導入すれば、より効率的なZEH(ゼッチ)住宅が実現できます。

※各ハウスメーカーのZEHをご紹介!!

※土地探しの裏ワザ!!

 

ZEH住宅のメリット

ZEH住宅に住むことには、以下の3つの大きなメリットがあります。

1. 経済メリット

高い断熱性により、冷暖房の使用時間を減らし、エネルギーコストを削減できます。
また、省エネ設備と太陽光発電システムを組み合わせて、電気代を抑えることができます。

2. 健康メリット

断熱性の高いゼロエネルギーハウスでは、温度差が少なくなり、ヒートショックによる健康リスクが低減します。
さらに研究によれば、健康寿命が4歳も延びる可能性があります。

3. 防災メリット

災害時には太陽光発電システムによる電力供給が確保でき、蓄電池があれば夜間にも利用できます。
また、エネファームやエコキュートなどの設備により、水も確保でき、在宅避難生活が可能です。

 

政府の支援と未来展望

日本政府は、ZEH住宅の普及を積極的に推進しており、補助金制度を用意しています。これにより、ZEH住宅の採用が促進され、持続可能な未来への一歩が踏み出されています。2030年には、新築住宅の平均がZEH住宅になるという国の目標が掲げられており、この住宅形態が未来のスタンダードとなることが期待されています。

 

ZEH(ゼッチ)住宅にするためには、いくらかかるの?

ZEH費用
一般的な住宅からZEH(ゼッチ)仕様の住宅に変更するには、どのくらいの予算が必要なのでしょうか? これは建築する住宅の内容、あるいはお願いするハウスメーカーによって少し異なります。ですが、平均的には200万円~300万円くらいと言われています。

 

普通の家よりも200万円~300万円くらいかけて、エコな家にするということです。

 

※ZEH住宅の見積もりがネットで簡単に!!

 

 

 

ZEH(ゼッチ)住宅は元が取れるのか? 【補助金次第】

元が取れるのか?

ZEH(ゼッチ)住宅の最終目的は「正味ゼロエネルギーにすること」ですが、仮に光熱費がゼロになっても元が取れるのかなと疑問が沸いてきませんか?

 

多分200万円~300万円分の元を取ることは不可能でしょう。しかし、ご安心ください。ZEH(ゼッチ)住宅には経済産業省からの補助金があります。基準をクリアすれば、ある程度大きな金額の補助金を受給することが可能なのです。ZEH(ゼッチ)住宅に変更するための200万円~300万円分の費用から、補助金を引けば、十分に元を取ることは可能なのではないでしょうか。では、一体どのくらいの補助金がもらえるのでしょうか?

 

★住宅選びは資料請求から!!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

※記事内には「PR」の宣伝活動および、アフィリエイト広告が含まれております。