タマホームと他のハウスメーカーの坪単価・価格比較

「タマホーム」とほかのハウスメーカーの価格比較

●注文住宅選びは比較が大切です。

    坪単価・価格を比較するときは

 

          同じ条件で比較しましょう!!

※特に「タマホーム」は他のハウスメーカーと同一条件で比較すると、その低価格と高品質がよくわかります。

 

 

同じ条件で比較することが重要

気になるハウスメーカーをピックアップして比較しましょう!!
その際、大切なことは同じ条件で比べるということです。

土地の広さ、形・・・
家の広さ、部屋数・・・
希望する設備や仕様・・・・
スマートハウス?ZEH?は必要なのか・・・

これらの条件を具体的に提示して、見積もりを取り比較しなくては意味がありません。こうすることで自分たちが希望する家が、それぞれのハウスメーカーでいくらで建てることができるのか把握できます。ただ、パンフレットや資料、ホームページを見ていても比較できないので意味がないのです。

 

ここで、複数のハウスメーカーから一度に見積や資料請求できるおすすめサイトを
ご紹介しましょう!!

複数のハウスメーカーから一括見積もり請求できる【タウンライフ】

複数のハウスメーカーに見積依頼できる 【タウンライフ】

「タマホーム」を含めた他のハウスメーカーの見積もり・資料請求が簡単にできます。もちろん無料です。その他、間取りの提案や土地の提案などもしてくれます。

 

上手にインターネットを利用して賢いハウスメーカー選びをしてください。

 

 

最後に一言!!

同じ条件 比較 することが大切です。

ハウスメーカーの適正坪単価

 

注文住宅は坪単価で考えることは正しいのです。

 

違いは住宅の大きさです。面積は各社の坪単価の条件が違うことです。小さいほど高くない大きければ大きいほど、坪単価は安くいいい万円のキッチンもあればります。他に水廻りの設悁でもバットバスやトイレ洗面化粧台等にも同じ100万円を超えるものもあります10万円を超えるものもあります。他にも、自然素材と工業化製品の使い方で大きく変わります。坪単価で各業者を比較する場合には、同じ大きさ、形、仕様にすることが大切です。また、坪単価はあくまでその業者が任意で決める本体価格なので、本体に含まれているものは、建築会社によってまちまちです。

 

本体価格を表示する会社には、必ず諸経費の数百万円か、最終的に別途計上されます。実はこの諸経費のなかに、一番のからくりがあるのです。坪単価を安く告知して、多く集客をしたあとに諸経費を提示。安い坪単価につられて展示場を訪問し、敏腕営業マンにかかったあなたは、その後、高い諸経費の見積もりを提示されても、もう会社や営業マンを信じ切ってしまっていますから、疑う余地もなく、その高い諸経費にも満足してしまうのです。諸経費も坪単価同様に各社まちまちですから、いくらでも高い見積もりを出すことができます。こうしたことから、坪単価よりも総額で判断するのが正しい方法だと思います。そのためにも、自分の要望を明確にしなければいけないのです。

 

ただ、ここで誤解がないように付け加えておきます。坪単価を安く表示している業者は、総額でも確かに低価格となります。私か知っている、自然素材を扱う高品質の工務店では、とても実現できる金額ではありません。高品質の工務店では、自然素材を多く使った手造り住宅を手がけているため、職人さんの賃金が住宅価格の割合を多く占めます。職人さんの賃金を削ったり、安い賃金の職人さんに依頼することは、住宅の品質低下につながりません。

 

 

坪単価は一つの基準にすぎない!!

坪単価適正

ではここから、具体的な金額をあげて比較してみましょう。延べ床面積が40坪で、内装、仕様などは同じ条件として考えてみます。大手ハウスメーカーは、総額で約3200万円です。しかし、ローコストメーカーは、約1700万円でできるでしょう。また私か推奨する、外断熱を施し、自然素材を使った住宅の工務店では価格は約2300万円になります。これが大手の自然素材メーカーだと、3200万円以上になってしまうのです。同じ大きさでも、建築会社によりこれだけの差が出てきます。結論として、坪単価はあくまでも参考基準の一つであり、住宅を建てるときは、やはり総額費用で考えるべきです。

 

ここで話をさせていただいたテーマは、家造りに関して非常に大事な入口であり、基本中の基本です。何の知識もない上に、自分の求める住宅がはっきりしない状態での展示場や業者訪問は、家造りを失敗する大きな要因の一つです。業者はプロです。素人が、何も知識武装していなければ、いとも簡単に、素人のあなたを巧みな話術で虜にしてしまうでしょう。あなたとあなたの家族を守るために、ぜひ実践してみてください。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

※記事内には「PR」の宣伝活動および、アフィリエイト広告が含まれております。