【PR】
・工業化住宅業界初 新概念の換気・空調システム
・「空気の質」を究めた健康・快適なくらしを提案
2017.8.4 / パナホーム公式プレスリリースより転載
https://www.panahome.jp/company/news/release/2017/0804.html
戸建住宅のフラッグシップ商品「カサート プレミアム」に標準装備している、工業化住宅業界初※1 新概念の換気・空調システム『エアロハス』の採用住宅を拡大。8月より、制震鉄骨軸組構造の「カサート」シリーズにもオプションで展開を図ります。
『エアロハス』は、パナソニックの「専用エアコン+換気システム」による換気・空調システムで、家中を快適な温度に保ちながら、自然の力(地熱)の活用と各室を温度センサーで制御することにより、快適性と省エネを実現し、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)※2の対応も容易にします。
『エアロハス』は、4月の新発売以降7月までに約60棟を受注。当初目標(年間100棟)の過半を4ヶ月で達成し、進捗率は180%に及んでいます。発売後の商談・受注結果から、住宅の購入を検討されているお客さまにおいては、空気環境に高い関心をお持ちの方が多いことが伺えます。
以上ここまで、パナホーム公式プレスリリースより引用しました。
「エアロハス」はパナソニックグループの技術を結集して開発した新全館空調システムです。これまでの「ピュアテック」をより進化させた最新の全館空調システムです。専用のエアコンと換気システムのハイブリッド全館空調システムとなっています。注目ポイントはキレイな空気と安いランニングコストです。そして各部屋ごとに温度調整ができる点です。
他のハウスメーカーの一般的な全館空調システムの多くは、空気を外部からそのまま室内に取り入れますが、今回発表の「エアロハス」は室内に外気を入れる前に、空調機内を通るので、除湿された空気が室内にないります。カビの発生防止や結露対策にとても効果的です。さらにHEPAフィルターも通過するので、花粉やPM2.5、そしてさらに細かいPM0.5も室内に入れません。お部屋には極めてキレイな空気が室内に入ってくるのです。「エアロハス」の空気清浄能力は、パナソニック製の家庭用空気清浄機の約1.5倍もあります。
パナホームが調べた「エアロハス」を実際に使った方の声をまとめてみました。
家族それぞれの好みの温度に合わせて各部屋それぞれで温度調整が可能
穏やかな気候の季節や長期の不在時には、空調を止めることができる
評価いただいた客様
・ご年配の方
・医療関係にお勤めの方
・ペットを飼われている方
HEPAフィルターでカビ胞子を低減。ダクト内は常に換気の気流があるので、カビが発生しにくい
HEPAフィルターは浄化能力が非常に高いので、掃除は6ヶ月に1回で済む
評価いただいた客様
・お子様や赤ちゃんがいる方
・医療関係にお勤めの方
・アレルギー物質や花粉が気になる方
・空気の汚れが気になる方
地熱利用、各部屋温度調整、エコナビなどにより一般的な全館空調機よりも電気代金が56%低減
各部屋の壁付けエアコンが不要で見た目がスッキリ
室外機が一台で住むため、屋外に各部屋のエアコン配管がなくスッキリ
従来からある「ピュアテック」に大型の専用エアコンを取り付け、各部屋にセンサーと電磁弁のコントローラを追加して温度調整を可能とします。機構的には非常に簡単な違いです。「ピュアテック」は全館空調システムというよりは、全館換気システムと言えるでしょう。「エアロハス」は大型の専用エアコンを組み込むことで、真の意味での全館空調システムとなったと言えます。当然ですが「エアロハス」は「ピュアテック」に比べて、坪当たり2万円ほど高くなるようです。
詳しい「エアロハス」「ピュアテック」「パナホーム」の価格や費用が知りたい方は、こちらから見積もり請求ができますので、ぜひお試しください。パナホーム以外の他のハウスメーカーの見積もり請求も可能です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【PR】 タウンライフ
※記事内には「PR」の宣伝活動および、アフィリエイト広告が含まれております。