工務店の特徴

工務店の特徴

工務店の特徴4 

工務店と一口に言っても様々な形態があります。経営規模や得意とする分野、サービスの範囲、経営方針など「これが同じ工務店か」と思うほどの違いがあります。
ここでは一般的な工務店の特徴を説明します。

 

 

コストパフォーマンスに優れた工務店

工務店は、管理コストの低い比較的小規模な会社が多いために、ほぼ原価に近い金額で建てることができます。またハウスメーカーのような仕様制限や設計制限がほぼないため、都市部の狭く複雑な形状の土地でも比較的に安く建てることが可能だと言われています。計画期間も、建築家で建てる家・設計事務所で建てる家ほどはかからないので、仮住まい費用などの諸費用も少なく抑えることができます。工務店で建てる家の一番のメリットは、コストパフォーマンスの良さと言う方もたくさんいます。ただし、土地も購入する場合は、各工務店の設計力や技術力によっては土地の欠点をカバーし切れないために、ある程度好条件の土地を用意せねばならないことがあります。その場合は、土地も含めた総額では建物のコストメリットが相殺されるケースもあります。

 

※理想の工務店と出会えるサイト!!

 

 

品質を支えるのはプライド

住宅において品質管理と言えば、欠陥住宅 手抜き工事などが良くないイメージとてすぐに浮かぶでしょう。欠陥住宅を防ぐためには、「施工監理」「現場管理」という要素が非常に重要になってきますが、工務店で建てる家の場合は、監理側と管理される側が同じなのです。つまりチェックする方とされる方が全く同じ会社なので、試論上チェック機能は働かないと思っておいたほうが無難でしょう。社内に建築士が在籍しない少人数の小さい工務店では、知り合いの建築士に名前だけを借りる「代願」という習慣が一般化しています。監理者が現場に一度も来ないことさえ少なくありません。この場合、管理する側は名前だけ借りてきているので実際にはいないのです。こうなると管理するもしないもないでしょう。

 

職人のプライド

しかし、だからといって工務店の家が欠陥住宅になりやすいという結論は早計です。もちろん工務店に職業倫理感や、自社の仕事に対するプライドもありますので、全ての工務店が品質管理において不安があるということではありません。日本では「施工監理」「現場管理」という概念が生まれるはるか昔から、大工の棟梁が全てのことにおいて責任を持つ、あるいは責任を取る「責任施工」を行っていたのです。外部の第三者にチェックや管理されなくとも「職人のプライドにかけて常に最高の仕事をする」というような心意気や気質、それを裏付ける高度な施工技術をもった大工の棟梁ばかりでした。このような考え方が未だに脈々と伝えられてきている世界でもあります。こんな信頼のできる棟梁がいる工務店を見つけることが理想の家づくりの大きな成功ポイントでしょう。

 

また、工務店はもともと地域密着型の企業なので、地元での評判を落とすような仕事は絶対にしません。もしくはそのような粗悪な仕事をする業者はすでに淘汰されているでしょう。組織構造、上実質的なチェック機能が働かない可能性が大きいことは事実でしょう。これがよからぬ方向に転じて、一部の悪質な業者による問題も起こっています。現状では依頼する側の「工務店を見極める能力」が大きなポイントとなっています。その事そのものが工務店の家のデメリットと言えるでしょう。最近では公的機関の発行する住宅性能評価書等がありますので、それらを活用するのも一つの方法でしょう。

 

 

設計の自由度・デザイン性

工務店のデザイン性

設計の自由度はハウスメーカーと違って、予算あるいは法律以外の制約は一切ありません。つまり建築家で建てる家と同じくらい設計自由度が大きいはずなのですが、現実は少し違います。工務店の主な仕事はあくまでも、設計ではなく施工なのです。また工務店は保守的な傾向がありますので、使い慣れた素材や施工の方法・手順・効率、安く仕入れられる素材、または付き合いのある仕入先にこだわる傾向が強いケースが多いので、結果として設計の自由度が大幅に制約される場合もあります。また最近では、大手ハウスメーカーのフランチャイズに加入していたり、特定工法・最新工法に力を入れている工務店の場合は、ハウスメーカーと同様に設計自由度の制約を受ける場合があります。デザインに関しては、もちろんデザインが専業の建築家よりは劣りますし、デザイナーを複数あるいは大量に抱えるハウスメーカーにも劣るでしょう。

 

 

工務店は住宅ローンが通りやすい

住宅ローンに強い工務店

一般的には工務店と銀行は協働関係にあります。特にその地域の地銀、信用組合などには太いパイプを持っている工務店も多いでしょう。実際に借入金額が同じでも、中堅ハウスメーカーではローンが通らなかったが、古くからの地元の工務店ならスムースに通ったという話をよく聞きます。ある程度の規模の工務店では、ローン手続きも無料で代行してくれます。もちろん、銀行に話を持ち込んだ工務店よりも、借りる本人の信用の方がはるかに重視されますので、最終的に借入可能かどうかはあくまでもお客様本人の信用内容次第ということになります

 

※工務店選びならこちらが便利!!

 

 

独自の保証が選定のポイント?

施工者は、平成12年春から施工された、住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)によって竣工後10年間の瑕疵保証や、住宅瑕疵担保履行法によって資力確保措置(瑕疵保険への加入または保証金の供託)が義務付けらました。また、工務店によっては独自に、20、30年保証などの長期の保証をつけている業者もたくさんあります。

 

 

まとめ

条件の良くない土地でも比較的安く建てることできる

 

本来の設計自由度は高いはずだが、現実的には多少の制約を受ける場合がある

 

市域密着企業なので、地銀や信用組合などの住宅ローンが組みやすい

 

施工監理を自社内で行うのでチェック機能が働きにくいのが大きな問題

 

信用・信頼のできる工務店を選ぶ能力が必要
 このエントリーをはてなブックマークに追加 

※記事内には「PR」の宣伝活動および、アフィリエイト広告が含まれております。