パナホーム公式HPより転載
https://www.panahome.jp/company/news/release/2015/0316.html
パナホーム株式会社(本社:大阪府豊中市、社長:藤井 康照)では、このたび、住宅のネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(以下、ZEH)※1化をさらに進化させ、エネルギー収支ゼロを超えるエコ性能を備えた『ゼロエコ』仕様を新しく設定し、4月1日より戸建住宅商品に展開いたします。
『ゼロエコ』は、国が2020年までに標準的な新築住宅で実現を目指すZEHを先取りした未来標準の仕様。当社が独自に提案する「3つの未来標準」〔(1)「太陽光+蓄電システム」(2)「家まるごと断熱」+「エコナビ搭載換気システム HEPAプラス」(3)「スマートHEMS」+「プライベート・ビエラ」〕の採用により、平均的な太陽光発電システムの搭載量※2でネット・ゼロ・エネルギーを越えるくらしも実現可能となり、高い環境性能と経済性を両立しています。
さらに、経済産業省によるZEH支援事業における補助金制度の要件に対応し、邸毎の個別申請により補助金を受け取ることも可能となっています。※3
■ 『ゼロエコ』の概要
当社は、2013年から、(1)2018年に戸建全商品をエネルギー収支ゼロのネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化(2) 系統電力に頼らず、災害時にもくらしが維持できる住まいの“エネルギー自立”の実現を商品開発の目標にしています。とりわけ、戸建全商品の100%ZEH化については、国の誘導施策(2020年)より2年早い対応を目指しています。
『ゼロエコ』は、パナホームとパナソニックグループの先進技術を活かした設備・仕様「3つの未来標準」を採用することにより、ネット・ゼロ・エネルギーを超える優れたエコ性能を実現する仕様。フラッグシップのスマートハウス「エコ・コルディスⅡ」をはじめとする戸建住宅商品において、新しいネーミングで展開していくものです。
※1:国が2020年までに標準的な新築住宅として実現を目指すもので、住宅の躯体・設備の省エネ性能向上、再生可能エネルギーの活用等により、年間での一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロ、または概ねゼロとなる住宅
※2:平均4.56kW。一般社団法人太陽光発電協会 太陽光発電普及拡大センター「平成26年度(平成26年4月~平成27年2月)住宅用太陽光発電補助金交付決定件数」による
※3:太陽光発電の搭載容量が10kW未満の場合に限られます。また、プランや仕様により対応できない場合があります
名称 | 【ゼロエコ】 |
発売開始日 | 2015年4月1日 |
対象商品 | パナホーム戸建住宅 |
販売地域 | 北海道、沖縄および一部地域を除く全国 |
販売目標 | 戸建住宅の50% |
以上、ここまで
パナホーム公式HPより転載
https://www.panahome.jp/company/news/release/2015/0316.html
「ゼロエコ」は、パナホームとパナソニックグループの先進技術を活かした3つの未来標準の設備・仕様でZEHを超える優れたエコ性を実現します。
(1)「太陽光+蓄電システム」
(2)「家まるごと断熱」+「エコナビ搭載換気システム HEPAプラス」
(3)「スマートHEMS」+「プライベート・ビエラ」
の採用により、政府が推進するZEH(ネット・ゼロ・エネルギー)を越えるエコライフも実現可能となっています。高い環境性能と経済性が実現しています。
最大の注目点は、エネルギーを「創る」「活かす」「賢く使う」のサイクルです。太陽電池モジュールとリチウムイオン蓄電池ユニットによりエネルギーを創り、壁や天井はもちろんのこと、更には基礎の内側にまで断熱材を施した「家まるごと断熱」と、冷暖房コストを抑える「エコナビ搭載換気システム HEPAプラス」により、エネルギーを活かす。また、「スマートHEMS」と持ち運べるコントローラー「プライベート・ビエラ」によりエネルギーを賢く使う仕様となっています。「カサート」にゼロエコを導入した場合、年間光熱費収支で、約6万3,000円の収入となるようです。
政府が強力に推進するZEHの普及化。2020年までにZEHを標準的な新築住宅で実現しようという政策の後押しもあり、各ハウスメーカーがZEHの最新技術でしのぎを削っています。今年2016年に入ってから、各社が次々にZEH商戦に向け準備を進めています。
三井ホームは3月19日に、ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)対応のフリー設計住宅商品「greens ZERO(グリーンズゼロ)」を発売しました。この「greens ZERO(グリーンズゼロ)」は、ほかのハウスメーカーの一般的なZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に比べ、なんと約30%ものエネルギー収支改善(削減)が可能ということで、大幅なエコ性能の向上が図られています。
また、セキスイハイムは親会社の積水化学工業が開発した最新型の蓄電池をZEH仕様の住宅に搭載していきます。従来の製品に比べて半分の大きさで、容量が2倍の蓄電を2017年より標準搭載します。他社が搭載している蓄電池とは、比べ物にならないほどの大きな性能アップです。この蓄電池が搭載されれば、セキスイハイムのZEH性能は大幅に向上することは間違いないでしょう。
そしてローコスト住宅のタマホームも年4月29日、主力商品である木造戸建住宅「大安心の家」シリーズにネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(Z EH)に対応した「大安心の家 ZERO」(ゼロ)を発表しました。参考価格が太陽光発電 4.5kW 搭載、36坪で、1,660万円(税抜)と、非常にリーズナブルな価格です。ZEHの仕様としては大手ハウスメーカーのものとは少し見劣りはしますが、なんといっても価格が魅力的です。他の大手ハウスメーカーのZEH仕様の商品は軒並み2,000万円台後半からが標準的で、一般庶民にとっては少々高嶺の花なのは間違いありません。しかしタマホームの「大安心の家ZERO」であれば、1,000万円台中盤の価格でZEH仕様の家が建つのですから、非常に魅力的です。
このように、各ハウスメーカーがZEH仕様のエコ技術を次々に発表しています。今や中小のハウスメーカーでもZEH仕様の商品がラインナップされています。今後4、5年でZEHの技術は大幅に向上するでしょう。次々に革新的な技術やシステムが登場するはずです。現在、注文住宅を検討されている方にとては少し難しい時期かもしれません。1年もすれば技術進歩が進み、2、3年前のエコ技術が古臭く見えてくるでしょう。住宅も車や家電のようなモデルサイクルが早いものになっているように感じます。
※記事内には「PR」の宣伝活動および、アフィリエイト広告が含まれております。