【PR】
タマホームで資料請求・カタログ請求をすると、クオ・カードがもらえます。
資料・カタログ請求するだけで、500円のクオ・カードがもらえるキャンペーンです。
500円のクオ・カードです。
「たったの500円」と、考えるか・・・・
「500円も」と、考えるか・・・
人により受け止め方はさまざですが・・・・・
500円のクオ・カードよりも価値がある!
資料・カタログ請求をご紹介します。
確かに500円のクオ・カードは嬉しいのですが、タマホームの住宅が本当に気になっている方には、この資料・カタログ請求はお勧めしません。なぜなら、この資料・カタログ請求で手に入るものは、500円のクオ・カードとタマホームの3冊のカタログだけです。
どうせインターネットで資料・カタログ請求をするのなら、タマホームだけではなく多くのハウスメーカーから、まとめて一括で資料・カタログ請求をしませんか?
500円のクオ・カードは届きませんが、タマホームはもちろん、他の気になるハウスメーカーの資料やカタログがまとめて自宅に届きます。たった一回の請求で10~20社からの請求が可能です。真剣にタマホームを考えているのなら、真面目に注文住宅を検討しているのなら、500円のクオ・カードよりも、他のハウスメーカーの資料やカタログの方が重要ではないのでしょうか?
【クオ・カード500円】&【タマホームのカタログ3冊】
VS
【10社~20社のハウスメーカーの資料・カタログ】
どちらがいいですか?
こちらの 「HOME’S」資料請求ならば、複数のハウスメーカーからまとめて一括で、資料・カタログ請求が可能です。タマホームはもちろん「アイフルホーム」や「アエラホーム」「レオハウス」「アキュラホーム」など、人気のローコスト系ハウスメーカーから、「積水ハウス」や「ダイワハウス」「住友林業」など、大手のハウスメーカーまで多くの住宅会社から資料・カタログ請求ができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
私は「HOME’S」資料請求をお勧めしましたが、500円のクオ・カードも諦め難いと言われる方もいるでしょう。多くのハウスメーカーの資料やカタログと比較して、タマホームの魅力を理解する方が有益だと思うのですが、なかにはクオカード500円があれば、コンビニでタバコが買える!ジュースとパンが買える!と、納得されない方もいるかもしれません。
そんな方には、両方利用するという手をお勧めします。タマホームのクオ・カード500円付きカタログ請求と、私が紹介する「HOME’S」資料請求を両方とも利用するのです。まさにコペルニクス的発想の転換です!!そうすれば500円のクオ・カードと多くのハウスメーカーの資料・カタログの両方が揃います。欲張りなあなたにはこの手を推奨いたします。
※記事内には「PR」の宣伝活動および、アフィリエイト広告が含まれております。