【三井ホーム】 半戸外空間ラナイを採用した「ラングレー」発表

『ラングレー』の「特徴」や「価格」や「坪単価」や「口コミ」

【PR】

 

三井ホームが2018 年4 月11 日に新商品「ラングレー(LANGLEY)」を発表しました。「ラングレー(LANGLEY)」 は三井ホームの商品の中でも、上位に位置する高級洋風住宅となります。商品テーマは、「暮らしの四季を、綴る家」となり、四季折々の風や光とともに暮らす、くつろぎの空間を提案します。

 

 

 

 

 

高級木材を贅沢に使用したラングレー!!【木製窓枠など】

ラングレーの木の風合い

ラングレーは室内外に惜しみなく高級木材を使用しています。特に外観は特徴的で、北欧のパイン材を用いた総木製窓枠や、風合いのあるウエスタンレッドシダーで製作したウッドパネルなど、こだわりの部材でまとめられています。内装もウエスタンレッドシダー製作ウッドパネルを用いて、半戸外スペース「ラナイ」を構成しています。「ラナイ」とはハワイ言葉で「半戸外空間」という意味です。明るく開放的な木と暮らす上質な空間となっています。この室内と「ラナイ」を開放サッシによって繋げ、内にいながら季節の移ろいを感じるコンセプトは、積水ハウスが得意とする「スローリビング」と通ずるものがあります。

 

ラナイの空間
「ラナイ」

 

※積水ハウスの「スローリビング」とは?

 

 

 

 

3mの天井高!! 【大手ハウスメーカー最高クラス】

3mの天井高

欧米のラグジュアリーなハイクラス住宅の多くが多が、天井高10 フィート(約3m)を採用しています。それに習いラングレーでも標準設定として3mの天井を実現しています。大手ハウスメーカー最高クラスの天井高となっています。それを支えているのが、三井ホーム独自の「プレミアムモノコック構法」です。3mの余裕を活かし、天井いっぱいの備え付け本棚や収納棚設置、また小上がり和室でも十分な天井の高さを確保しています。

 

 

 

 

『ラングレー』の坪単価は※※万円【三井ホームの相場よりも…】

 

 

坪単価100万円~

 

 

この度発表されたラングレーの坪単価は、参考プランで100万円~/坪となっています。近年の三井ホームの平均的な坪単価は90万円を少し超えているので、ラインナップの中では高額な部類の商品となります。しかし坪単価100万円~とは言え、これはあくまでも参考プランでの計算で、実際にラングレーを建てる方の多くは、坪単価110~130万円程度となるでしょう。

 

実際に建てた場合の坪単価や総額を、具体的に知りたい方はこちらがお勧めです。

 

↓↓↓

 

ネット見積 

【PR】 タウンライフ

 

ネット経由の見積もり請求サイトです。三井ホームの見積もりが、ラングレーの見積もりが、自宅にとどきます!!

 

 

 

 

『ラングレー』のネット上の口コミや評判は???

三井ホームラングレーは、2018年の春に発表されたばかりなので、残念ながら現時点(2018.5.2投稿時)では、建てて住んでいる方はいないので、わかりません。秋から冬にかけでないと、ラングレーを建てた方の生の声や、坪単価総額価格などの情報はネットにはあがってきません。その頃に確認して、アップしていこうと思っています。

 

 

 

※画像は三井ホームHPより引用

2018.5.2 投稿

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

※記事内には「PR」の宣伝活動および、アフィリエイト広告が含まれております。